旅ネタ シニア旅行を10倍楽しむ方法! シニアの皆さん、旅行を楽しんでいますか?ただ旅行に行って、ハイ終わり!って人はかなり損してますよ。旅行を楽しむためには何をすればいいのか?このような疑問にお答えします。 2020.04.09 旅ネタ
旅ネタ 新型コロナウィルスの影響で、旅行関連企業に大打撃!旅行者の観点からコロナウィルスを見る! 世界中で新型コロナウィルスが猛威を振るっています。各地で様々な被害が出ている中、旅行関係者がどれだけのダメージを受けているのかを調査しました。廃業を余儀なくされる旅館や飲食店が出始めていて心が痛みます。旅行好きとして、できる限りの応援をします。 2020.04.01 旅ネタ
旅ネタ ホテルや旅館、結婚式での心付けの渡し方! ホテルや旅館、結婚式などでの心付けに頭を痛めていませんか?きっちりしたバイブルが無いので困りますよね。この記事では、心付けとは何か、どうやっていくら渡せばいいのかを解説します。参考にしていただければ幸いです。 2020.03.29 旅ネタ
旅ネタ 旅行のデメリットをポジティブに考える7つの方法! 旅行に行くのが嫌!というあなた!何か誤解をしていませんか?旅行のデメリットは、実はデメリットで無い事が多いです。この記事ではその誤解を解消し、ポジティブに考えるヒントをお伝えしています。もっと旅行を楽しみましょう! 2020.03.11 旅ネタ
旅ネタ 知っておきたい国内旅行の動向!どんな旅行が流行っているの? 一口に国内旅行と言っても、誰と行くのか、どこへ行くのか、目的は何か、など、様々な切り口があると思います。この記事ではそのような国内旅行の動向についてまとめてみました。 2020.02.20 旅ネタ
旅ネタ 熟年夫婦が旅行をやめない理由! みなさんは熟年夫婦が旅行をやめない事をご存じですか?熟年夫婦は旅行が大好きです。そして夫婦で旅行をずっと続けています。国内旅行の人口をデータを元に、熟年夫婦が旅行をやめない理由を見ていきたいと思います。 2020.02.18 旅ネタ
旅ネタ アクティブシニアは旅行好き!アソビューでお得にシニアライフを楽しもう! アクティブシニアとは、自分なりの価値観を持ち、定年退職後にも、趣味やさまざまな活動に意欲的な、元気なシニア層の事です。そんな元気なシニア層は、旅行をうまく取り入れて若さを保っています。アクティブシニアになるために、どのような旅行が良いのかを説明しています。 2020.02.13 旅ネタ
旅ネタ ゴールデンウイークにおすすめの国内旅行!能登半島を塗りつぶせ! ゴールデンウイークにおすすめの能登半島!能登半島は石川さゆりさんの歌にもあるように、冬のイメージが強いですね。冬の能登も魅力はたくさんありますが、春の魅力とは全く別ものです。観光地が多い能登は、ゴールデンウイークととても相性が良いのでおすすめです。 2020.02.11 旅ネタ
旅ネタ 大阪から山口まで1泊2日で行ってみて思ったこと!全然行けるやん! 大阪からマイカーで山口湯田温泉に1泊2日で行って来ました。距離にして約500km、往復1,000km。普通に走って行ける旅でした。私たちシニア夫婦が、どのようにして旅行をしたのかを紹介します。 2020.02.02 旅ネタ
旅ネタ 淡路島はシニアに大人気!シニア向け観光プランを紹介します。 淡路島は海水浴や釣りなど、若者に人気のスポットですが、シニアにとって四季を選ぶことなく楽しめる落ち着いた場所です。でも、どのようなルートでどこをどう回ったらいいのか?今回はシニア向け淡路島の楽しみ方を紹介します。 2020.01.22 旅ネタ
旅ネタ H.I.S.クーポンをGETしない人っているの?無料なのにホントにそれでいいの? みなさんはH.I.S.クーポンをご存じでしょうか?H.I.S.クーポンは、日本各地の動物園、水族館、テーマパーク、スキー場、美術館、温泉施設などの施設、空港のレストラン、ショッピングでも利用可能なお得な割引クーポン情報を提供しています。そんなH.I.S.クーポンを紹介します。 2020.01.19 旅ネタ
旅ネタ 行って良かった徳島鳴門温泉!シニアにおすすめの観光を発見!私が巡ったルートを紹介します。 徳島鳴門温泉は大阪から2時間ほどで行ける距離ですが、あまり訪れたことがありませんでした。何十年ぶりに行ったのですがシニアの私が観光するにはバッチリでした。四国八十八ケ所1番札所(霊山寺)や大塚国際美術館など、人気スポットはもちろん、その他新たな施設などもできていますのでご紹介します。 2020.01.13 旅ネタ
旅ネタ バス旅の達人に聞いた!座席予約ならこの順番!高速バスおすすめの座席とその理由! 年間40回以上バス旅をする友人に、バスの座席はどこが快適かを聞きました。快適な場所とその理由について、取材した内容を紹介します。バス旅が苦痛だった人、座席にこだわりが無い人、これを読めば考えが変わるかも...。 2020.01.12 旅ネタ
旅ネタ ホテルや旅館への心付けって必要なの?金額はいくらくらい?そんな悩みを解消します。 みなさんはホテルや旅館での心付けってどうされていますか?必ずしなければならないのか、いくらすればいいのかなど、悩んでおられるのではないでしょうか。そんなモヤモヤを吹き飛ばす、心付けについて解説いたします。悩みをスッキリさせて旅行に専念しましょう。 2020.01.10 旅ネタ
旅ネタ 今更聞けない!旅館やホテルでの食事タイプ別最低限マナー! 旅行先での食事マナーについて、困ったことはありませんか?私は、食事会場に行って、ナイフとフォークがずらりと並んでいるとドキドキします。外に置いてある方から使うんだっけ?前に置いてあるスプーンはいつ使うの?など、ソワソワしだしたりもします。そんな悩みを一発解決!気にし過ぎない事が一番大事! 2020.01.09 旅ネタ
旅ネタ シニア国内旅行の決め方!これさえ押さえれば旅行が2倍楽しくなる! シニアのみなさん、旅行の計画はバッチリですか?旅行を計画する際、これさえ押さえれば旅行が2倍楽しくなるポイントを紹介します。闇雲に旅行をして、あるいは計画が甘くて失敗した経験はありませんか?誰でもできることばかりで、しかも重要なことですのでぜひお読み下さい。 2020.01.05 旅ネタ
旅ネタ 年末年始の過ごし方!シニア世代旅行好き編! シニア世代、旅行好きのサラリーマンはどのように年末年始を過ごすのか?興味がありませんか?私はこれに当てはまる方の年末年始の過ごし方にとても気になります。年末年始の過ごし方はいろいろあると思います。僭越ながら私「弘坊」の年末年始の過ごし方を紹介します。 2019.12.30 旅ネタ
旅ネタ 大阪発、北海道を縦に走る!千歳~札幌~小樽の旅行記 大阪から北海道への旅行。千歳~札幌~小樽と小さく縦に2泊3日で旅行しました。そこで見たもの食べたものを、大阪人の感性で紹介します。私たちシニア世代の夫婦の旅行は少し変わっているかもしれません。ぜひ、ご自身の旅行と比べてみてはいかがですか?おもしろいネタがあるかもしれません。 2019.12.14 旅ネタ
旅ネタ 奥様の機嫌をとる旅ならこれ!白浜で大豪遊!【和歌山県】 奥様のご機嫌を損ねてしまったご主人、対処法に困っていませんか?謝るのは照れ臭い、プレゼントっていっても何を選べばよいのかわからない。そんなシニア世代の男性におすすめ!一味違う白浜温泉旅行を奥様に捧げてはいかがですか?これなら仲直り間違いなしです。 2019.12.05 旅ネタ
旅ネタ 日本海側の旅館が残念な3つの理由とその対処法 日本海側の旅館が残念でなりません。旅館の規模、料金、客層などについて詳しく紹介しています。また、どうすればそれらを快適にできるのかと対処法も併せて書いています。少しの努力で回避できます。 2019.12.03 旅ネタ